フラグブロックは、自らの入力信号を出力します。 LOGO!は、M1~ M27の27のデジタルフラグとAM1~ AM6の6つのアナログフラグを提供します。
|
0BA4、0BA5:24のデジタルフラグ、M1 ...M24、6つのアナログフラグAM1...AM6 0BA3、0BA2:8のデジタルフラグ、M1 ...M8 0BA1:4のデジタルフラグ、M1 ...M4 0BA0:フラグなし |
使用しているブロック設定で、回路プログラムに存在していない新しい フラグ番号を、フラグに割り付けることができます。
出力は常に前回のプログラムサイクルの信号を送ります。この値は現在 のプログラムサイクル内では変更されません。
スタートアップフラグ:M8
フラグM8は、ユーザープログラムの初回サイクルで設定され、回路プログ ラムでスタートアップフラグとして使用されます。初回のプログラム実行サイクルが終了すると、リ セットされます。
その後のサイクルで、M8フラグはM1~M7フラグと同様に動作します。
バックライトフラグ:M25およびM26
M25フラグは、LOGO!ディスプレイのバックライトを制御します。M26フラグは、LOGO ! TD (テキスト表示)のバックライトを制御します。
タイマ出力、メッセージテキスト、またはその他のファンクションブロ ックを使用して、バックライトフラグをアクティブ化できます。複数の 条件を有効にして装置のバックライトを制御するには、複数のファンク ションブロックを並行してまたは順に使用できます。
M27フラグ(使用する場合)は、プライマリ文字セットまたはセカンダリ文字セ ットのメッセージテキストを表示するかどうかを決定します。 LOGO!の[メッセージ設定]メニューまたはLOGO!Soft Comfortの[ファイル->メッセージテキスト設定]メニューコマンドから、この2つの文字セットを選択します。次いで、メッセージテキストを設定するとき、プライマリ文字セット(文字セット1)またはセカンダリ文 字セット(文字セット2)の文字で構成される、特定のメッセージテキストを 選択します。
回路プログラムで、M27を使用して、プライマリまたはセカンダリ文字セッ トのいずれかのメッセージテキストを有効化し、もう一方のメッセージ テキストを無効化することができます。M27=0 (低)のとき、LOGO!はプライマリ文字セットのメッセージテキストのみを表示 します。M27=1 (高)のとき、LOGO!はセカンダリ文字セットのメッセージテキストのみを表示 します。
アナログフラグ:AM1~AM6
アナログフラグを、アナログ入力またはアナログ命令ブロックのマーカ ーとして使用できます。アナログフラグは、単にアナログ値を入力とし て受け入れて、その値を出力するだけです。