読み込んだ動画ファイルの音声トラックを編集したら、動画出力機能で、更新した音声を動画を再レンダリングします。この出力機能は、[ミキシング] ルーム (ビデオ トラックを含む) ですべてのトラックをミックス ダウンして、1 つの動画ファイル (ミキシング音声付き) にまとめる場合にも使われます。
動画ファイルを出力するには、次の操作を行います。
1. | 出力する動画ファイルをライブラリーから選択して、タイムライン上のクイックバーの [出力] をクリックして、[動画の出力] を選択します。[動画出力] ウィンドウが開きます。 |
• | 場所: をクリックして、出力した動画を保存するフォルダーの場所を設定します。 |

|
注:出力後にファイルをサイバーリンク クラウドのストレージにアップロードするには、[サイバーリンク クラウドにコピーをアップロード] を選択します (サイバーリンク クラウドを契約している場合)。
|
3. | [ビデオ プロファイルの設定] で、次のように出力ファイルの画質を設定します。 |
• | 動画形式:新規に出力する動画ファイルの形式をドロップダウンから選択します。対応する動画ファイル形式に関する詳細は、「対応する形式」 を参照してください。 |
• | ビデオ プロファイル:出力ファイルのビデオ プロファイル、または画質をドロップダウンから選択します。 |

|
注:動画を H.264 および H.265 形式で出力する場合、2K および 4K の解像度のプロファイルが利用できます (元の動画ファイルが対応可能な場合)。
|
4. | [オーディオ プロファイルの設定] で、次のように出力ファイルの音質を設定します。 |
• | オーディオ コーデック:ファイルの音声部分用のオーディオ コーデックをドロップダウンから選択します。 |
• | ビットレート:動画音声のビットレートをドロップダウンから選択します。 |
• | サンプル レート:動画音声のサンプル レートをドロップダウンから選択します。 |
• | ビット デプス:動画音声のビット デプスをドロップダウンから選択します。 |
• | チャンネル:動画音声のチャンネル数を設定します。指定した動画ファイル形式とオーディオ コーデックに応じて、 5.1 チャンネルまでの出力が行えます。 |
5. | [出力] をクリックします。ファイルは指定するフォルダーに保存され、メディア ライブラリーから利用できます。 |

|
注:サイバーリンク クラウドにコピーをアップロードする場合、アップロード前にファイルを変換するか表示されます。.MP4 (ポータブル デバイス再生用) に変換するには [はい] を、元の出力ファイルをアップロードするには [いいえ] を選択します。
|
|