音声を出力する

ライブラリーの音声ファイルを編集、エフェクトを追加したり、復元が完了したら、変更内容を保存して、新しい音声ファイルとして出力することができます。この出力機能は、[ミキシング] ルームですべてのトラックをミックス ダウンして、1 つの音声ファイルに結合する場合にも使われます。

:この機能を使って、ライブラリーの音声ファイルを別の形式に変換することもできます。

音声ファイルを新規のファイルとして出力するには、次の操作を行います。

1.保存/出力する音声ファイルをライブラリーから選択して、タイムライン上のクイック バーの [出力] をクリックします。[音声の出力] ウィンドウが開きます。

:[ミキシング] ルームに動画ファイルがあるか、動画ファイルのオーディオ トラックを編集している場合、編集した音声のみ出力する場合、[出力] ボタンをクリックして [音声の出力] を選択します

2.次のように [ファイル情報] を設定します。
ファイル名:ファイルの名前を入力します。
場所: をクリックして、出力した音声を保存するフォルダーの場所を設定します。

:出力後にファイルをサイバーリンク クラウドのストレージにアップロードするには、[サイバーリンク クラウドにコピーをアップロード] を選択します (サイバーリンク クラウドを契約している場合)。

3.[オーディオ プロファイルの設定] で、次のように出力ファイルの音質を設定します。
形式:新規に出力する音声ファイルの形式をドロップダウンから選択します。対応する音声ファイル形式に関する詳細は、「対応する形式」 を参照してください。
ビットレート/圧縮レベル:出力ファイルのビットレートをドロップダウンから選択します。FLAC および APE ファイルでは、出力するファイルの [圧縮レベル] を設定することができます。圧縮レベルを高くするとファイル サイズは小さくなりますが、出力時間は長くなります。
サンプル レート:出力ファイルのサンプル レートをドロップダウンから選択します。
ビット デプス:出力ファイルのビット デプスをドロップダウンから選択します。
チャンネル:出力ファイルのチャンネル数を設定します。WAV または FLAC ファイルとして出力すると、5.1 または 7.1 チャンネルでも出力できます。
CyberLink TrueTheater Surround:チャンネル数を追加時にこのオプションを選択すると、拡張音声の音質が補正されます。[リビング ルーム]、[シアター]、[スタジアム] から選択します。
4.[出力] をクリックします。ファイルは指定したフォルダーに保存されます。

:新規ファイルをライブラリーに追加すると、CyberLink AudioDirector の他のプロジェクトでも使用できます。